フレックスアイグループ採用情報サイトへようこそ!

フレックスアイグループ採用情報

人を知る

スタッフ紹介

誰にでも、気後れすることなく
発信・発言・提案できる環境があります。
自らが動くことで、新しい可能性が見つかります!

イメージ1

株式会社 都ソリューションズ
カスタマーサービス部 SV
田中 なつみ 【2012年入社】

会社選びのポイントは?

私が重視したことは、勤務時間です。前職は飲食店勤務でしたので、終業時間が非常に不規則でした。且つ、営業中にはマネジメント作業に費やす時間が無く、結果、プライベートの時間も仕事に追われる日々でした。土日祝日が休める・終業時間が決まっている仕事がしたいと思って転職を決意しました。とはいえ事務経験が無い私には厳しい状況が続いていた中で、今の会社は単なる事務スキルに留まらず、私のこれまでの経験にとても興味を持って話を聞いて下さいました。自分の中に培ってきたものを存分に活かして、さらに新しい仕事にチャレンジできる場所だと思い、ここで働くことに決めました。そして今は、仕事の後や休日の予定も立てられるようになり、メリハリのある毎日が送れています。

仕事のやりがいは?

私たちカスタマーセンタースタッフは、求められているものが何かを常に考えて、提供するように心掛けています。それは、電話口のエンドユーザーだけではなく、クライアントである委託元の企業の期待に応えることも含めて必要だと考えています。エンドユーザーの「今」の声をクライアントに届けたり、クライアントの思いを汲んでエンドユーザーにご案内したり、双方の架け橋になる重要な仕事だと感じています。自分の働きが、エンドユーザーの満足やクライアントの発展に貢献することに繋がると思うと、とてもやりがいを感じます。電話の応対話法はもちろんのこと、業界の情勢・法律の改正・商品知識等々、いまだに日々勉強ですが、自分にはまだまだ成長できる幅がある、と思えることが嬉しいです。

フレックスアイグループならではの風土は?

「まずは提案、とにかく実践」という風土があります。キャリアに関わらず思いついたことを発言する事ができる社風なので、固定観念にとらわれずより良い方法論が提案できる人にはとても強みが活かせる環境です。通常、キャリアが浅い人は発言しにくいと思われがちですが、カスタマーサービス部ではグループ制度による業務分担が決まっている為、身近なグループリーダーに話すところから物事の提案ができます。グループリーダーからリーダーやSVに相談し、部長に提案するまでの距離がとても短くはっきりしているので、誰にでも会社に向けて発信するチャンスがあります。そして、あとはなんでもやってみること。私は、つい頭の中でシミュレーションしただけで限界を決めてしまう気質でしたが、動かなければ見えない事もたくさんあるという事をこのフレックスアイグループで学びました。やってみないと、発言に現実性を持たせることが出来ません。失敗することもあるけど、自発的に動いているといつか答えが見えてくるし、上司がそれを必ず見ていてくれています。それが評価に繋がっていると実感できる職場です。

イメージ2

フレックスアイグループは、コンサルティング事業をはじめ、ソリューション事業、コールセンター事業など、様々な分野にベンチャースピリットで挑みます。

ページの先頭へ